このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:08:33に保存されたhttp://www.geocities.jp/mr_x_bula/のキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。
*

*** ミスターXの株投資日記 ***

老後資金倍増計画 <天の邪鬼 株式投資クラブ 兄弟版>

ミスターX、平均40ヶ月を周期とする短期波動「キチンの波」・在庫投資循環をベースに、のんびり株式売買。
銘柄選択は、高成長・低PER(株価収益率)銘柄中心に・・・
サテサテ・・・・・

祝 初の老後資金倍増計画達成! 2003年9月19日

株投資日記 (実践編)

 2005年 株投資日記  2004年 株投資日記
 2003年 株投資日記  2002年 株投資日記
 2001年 株投資日記  2000年 株投資日記
売買損益&投資銘柄
 売買損益&評価損益  投資銘柄のポイント

理論編

 投資スタンス  株式投資とパソコン
記録・格言など
 株式下降期の記録  相場と自己責任
 損失回避のチェックポイント  相場と格言

会議室・LINK

 株式投資フォーラム  関連 「のんきな父さんのブログ
LINK

訪問者Counter

ミスターXの株投資日記

 8月の売買を振り返って! 2006/8/31

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年8月31日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4010 +3012
日本総合地所 8878 873 2620 +1747
* その他
日本エスリード 8877 859 3590 +2731
早稲田アカデミー 4718 168 1620 +1452
杉本商事 9932 720 1905 +1185
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 7月の売買を振り返って! 2006/7/31

日経平均採用銘柄の出番だぞ? 頑張れ!
日本の株式市場は、僅か50銘柄で算出されるNYダウの動きに一喜一憂。矢張り、指標の代表はダウ平均と言うべきか?
下チャート(yahoo financeより)は、過去10年の日経平均だ。
1990年来の長期下降相場に快別し上昇相場に転じたと言うには、2000年高値を抜いて欲しい。
参考

下チャートは先の日経平均同様過去10年のTOPIXだ。


過去幾度か本文で触れた、日本株式市場の強さの象徴だ。

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年7月31日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 3800 +2802
日本総合地所 8878 873 2595 +1722
* その他
日本エスリード 8877 859 3080 +2221
早稲田アカデミー 4718 168 1715 +1547
杉本商事 9932 720 1908 +1188
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 6月の売買を振り返って! 2006/6/30

TOPIXなど市場指標が、52週長期移動平均線を叩き反転上昇した故、下値確認が為されたというべきか?

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年6月30日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4240 +3242
日本総合地所 8878 873 2355 +1482
* その他
日本エスリード 8877 859 3230 +2371
早稲田アカデミー 4718 168 1640 +1472
杉本商事 9932 720 1931 +1211
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 5月の売買を振り返って! 2006/5/31

TOPIX、中期移動平均線(13週・26週)を下回り、第2段上昇を終了、調整・休養期入りか?

注: 第一段上昇は2003年4月〜2004年4月。
   その調整は2004年4月〜2004年10月。
   第2段上昇が2004年10月〜2006年4月。

注: 調整安目処は、13ヶ月・52週移動が走る1500ポイント。
   調整期間は、第1段上昇高値の更新に1年半を要しているが、
   第2段上昇高値の更新は比較的短期に為されるのではないか?
   第1段は、長期間の下降相場の余韻を引きずり、戻り待ちの売りが
   多かったが、第2段では上昇相場の余韻が残る。

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年5月31日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4450 +3452
日本総合地所 8878 873 2225 +1352
* その他
日本エスリード 8877 859 3360 +2501
早稲田アカデミー 4718 168 1730 +1562
杉本商事 9932 720 1940 +1220
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 4月の売買を振り返って! 2006/4/30

祝! 指標TOPIX、IT相場高値(1770)を凌駕・全値戻し達成!

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年4月28日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4540 +3542
日本総合地所 8878 873 2135 +1262
* その他
日本エスリード 8877 859 3950 +3091
早稲田アカデミー 4718 168 1843 +1675
杉本商事 9932 720 1972 +1252
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 3月の売買を振り返って! 2006/3/31

祝! 指標TOPIX、IT相場以来の戻り高値を更新!
2月末、「指標TOPIXは、未だ順調な上昇軌道を維持しているようだ。」と書いた。
事実、3月安値は8日の1595.93で2月20日安値1568.50を上回り、月末には戻り高値更新と順調であった。

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年3月31日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4780 +3782
日本総合地所 8878 873 2430 +1557
* その他
日本エスリード 8877 859 3730 +2871
早稲田アカデミー 4718 168 1620 +1452
杉本商事 9932 720 1908 +1188
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 2月の売買を振り返って! 2006/2/28

指標TOPIXは、未だ順調な上昇軌道を維持しているようだ。
@ 直近安値(2月20日1568.50)が、LDショック安値(1月18日1538.85)を割っていない。
A 現時点、直近高・安値(高値1月30日1721.92、安値2月20日1568.50)の半値戻しを達成している。
B 中期移動平均線(13週・26週)でみても、13週移動平均線が支持ラインとなり、上昇過程にある。
注: 勿論、数ヶ月に亘る休息期入りの可能性を否定するものではない。

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年2月28日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4780 +3782
日本総合地所 8878 873 2150 +1277
* その他
日本エスリード 8877 859 3810 +2951
早稲田アカデミー 4718 168 1620 +1452
杉本商事 9932 720 1887 +1167
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 1月の売買を振り返って! 2006/1/31

格言 [半値戻しは全値戻し!]
TOPIXは、IT相場高値(1770)に対し、安値(770)から95.1%戻した。全値戻し、達成間近。

■ 売買状況

◎ ウリ ! カイ !

共にナシ

■ 保有株評価損益 (2006年1月31日)

銘柄 銘柄コード 購入価格
(平均)
時価 評価損益
* 主力株
セガ・サミー 6460 998 4210 +3212
日本総合地所 8878 873 2200 +1327
* その他
日本エスリード 8877 859 3650 +2791
早稲田アカデミー 4718 168 1758 +1590
杉本商事 9932 720 1965 +1245
関連ページ・・・「売買損益&評価損益

 ライブドア ショック 2006年1月18日

賀状で急騰・急落を想定はしていたがヤレヤレ!
だが、しかし、TOPIXなど指標もまずまずの調整値に到達したのではないかな?
@順な関係で上昇する短期移動平均線25日線は割り込んだが75日線で止まった。
A順な関係で上昇する中期移動平均線13週線の上で止まった。26週線には未だ余裕がある。

■ライブドア
私はライブドアを下記理由で老後資金投資対象外としていた。 注:過去日記参照
@無配株は投資対象外。
Aマザー市場銘柄は投資対象外。利用市場は東証1/2部、大証1/2部、ジャスダック市場のみ。

 祝 2006年

株式相場は、仕上げの年!
短期に大きな利益も得られるが、
高値つかみの危険も高まる。

この3年、同じ図柄!
運気を逃したくなく・・・

投資日記その先へ

 過去ログ(2005年)  過去ログ(2004年) 過去ログ(2003年)過去ログ(2002年)
過去ログ(2001年) 過去ログ(2000年)

家族のホームページ
ROCOのアトリエ 放浪の旅 のんきな父さんの部屋 胃がん闘病記 パソコンあれこれ

お問い合わせは: ミスターX へ 

1