![]() |
トレンド分析、サイクル分析、需給分析 パターン分析の4種類に分け、代表的な 20の手法を解説してあります。 役にたったのは、移動平均・ボリジャーバンド RSI、ろうそく足、解説では値動きの3大原動力、 株価上昇10大要因。投資家の心構え等。 とにかく情報が豊富なので、自分にあった 手法を組み合わせることによって、実際に使える 内容になっています。 自 ...>>詳細を見る |
||
![]() |
レビューの意見が賛否両論みたいですね。 でも、編集部の人が買った株の勝敗って、この本の内容に関係あるんでしょうか? 株の初心者が、株を買うために参考にする入門書なんだから。それさえきちんとわかりやすくなってれば、この本の意図は達成されていると思うのですが。 勝ち負けの情報なら、「この株を買え」みたいな本を買えばよいのだし。そういう本の著者が買う株が値段があがらないものばかりじゃ考 ...>>詳細を見る |
||
![]() |
入門編とうたってるだけあって、とにかく丁寧にかみ砕いて経済のことを書いています。たぶんこれ以上わかりやすくするのはむずかしいくらい。小学生でも理解できるんじゃないかという内容に物足りなくなるかも知れませんが、経済や株のことなど何もわからない、という方のとっかかりとしてはおすすめです。>>詳細を見る |
||
![]() |
まさに「まったくの株初心者」である私でも、 充分に理解できる分かりやすい本でした。 これから株を始めようと思っている方は、 まず一度目を通してみることをお勧めします。 「前場・後場」「信用取引」「ほふり」… 聞いたことはあっても意味はわからなかった言葉の数々が、 読み進めていくだけで次々と理解できました。 株に対する心構えや、落とし穴について書かれている点も嬉 ...>>詳細を見る |
||
![]() |
>>詳細を見る |
||
![]() |
川口さんのお気に入りを中心に基本的なテクニカルが網羅されています。また、売買のポイント、テクニカル指標の計算方法、お勧めパラメータなど、とても分かりやすくまとまっています。教科書的な見方だけではなく、川口さんの経験に基づいた見方のポイントが書いてあるのも良いです。 テクニカルに興味を持った初心者の方にはお勧めできると思います。 印刷のクオリティが低いという意見がありましたが、あまり気にし ...>>詳細を見る |
||
![]() |
まず、第一章の「Webアプリケーション概論」が秀逸でした。著者持論になるのでしょうか、「凹形レイヤ」なるレイヤ設計は、「下位層のみを知ってる、下位層のみに依存する」を実現する為の、コロンブスの卵的発想で刺激的です。もちろんこれが最終的正解ではないのかもしれませんが、非常に参考になりました。 この第一章で解説された設計理論を実現する為の道具としてSpringのDIやAOPが紹介されています。単 ...>>詳細を見る |
||
![]() |
>>詳細を見る |
||
![]() |
インド株をこれから始めようと思い、購入しました。 ADRや投信、eワラントの基本から、銘柄まで、 具体的に書かれてあり、とても参考になりました。 さらに、「インド関連日本企業銘柄」に関しては、 独自の視点でチョイスがなされ、 なるほどといった感じです。 インド株初心者には、最適の入門書では。>>詳細を見る |
||
![]() |
最近でこそ、個人でも沢山のデータを取得可能な時代になったが、 それでもまだ十分とは言えないだろう。 圧倒的な情報データ量を前提!?としているならば、この本は、 機関投資家で働く人たちが実践可能な基本的事項だと思われる。 もちろん個人投資家においても考え方自体は価値あるものではな か? 書いてあることから派生していく手法、考え方は奥が深いと思う。 機関投資家でプロ ...>>詳細を見る |
||