2006年09月22日
本日の結果
前日持ち越していたのは、3053ペッパー。
昨日、平均買いコスト209000円で30株買い、成り行きで、ロスカットしたかったのだが、上場初日の成り行き注文が入らない・・・
コールセンターに電話しても「規約に書いてあります」と言われダメだった。
途中、何度もストップ安で寄り、成り行き売り注文ができれば逃げれたのだが、ストップ安での指値の売りがどっさり溜まっていて、指値注文では逃げれず。
証券会社によっては、上場初日でも成り行き注文を受け付けている所もあるので、はがゆい気分だった。
結局今日は、寄り付きから投げようと思ったが、ちょっとは反発あるんじゃないかと様子見したら暴落してきたので、成り売りしたら
朝一最安値の281000円で約定していた。
ガビーン・・・
前日比78万の損失。
まぁこの損失は成り行き売りできなかった事故のようなものと割り切っているので、しょうがない。
他の銘柄は、2124JAC、2121ミクシィ、2497ネットエイジ、4755楽天、6162ミヤノ等を売買し、10万くらいの利益。
2124JACは入ってはみたが買値付近撤退。
えらく上昇したのにもったいない。
まぁ焦ってもしょうがないので、ぼちぼちやります。
本日−67万でした。
後場お休みします。
無料で差し上げることにしました。株之助の期間限定レポートです。デイトレードにおいて株之助がここまでこれた重要なあるポイントを書いてます。
為替の動きで輸出型企業の株価も動くことがある。輸出型企業の株価が動けば日経も動く。為替はチェックしておきましょう。為替おじさん(FX)のブログにて
■日経225自体は個別株ほど値動きがない事が多いのでデイトレードに不向きに思えがちですが、資金にレバレッジをかける日経225先物であれば結果的に同じような状況を作り出すことができます。詳しくはひまわり証券の日経225先物のページにて
■1ヶ月50回までの取引で、定額10500円/月と非常に安い。1取引あたりの手数料がなんと210円。1日に2〜5回程度の取引の方はコスモ証券のページにてご確認ください。
■サブ口座として利用しているオリックス証券!信用取引の手数料が安い!
2006年09月21日
本日の結果
IPO銘柄が、かなりえげつない値動きになっている。
4月の3801アスキーや2479ジェイテックのきつい下落を思い出させる。
午後に持ち越した株があるので、後で書きます。
(追記)
連敗。
今日も引き続き直近IPOを中心に取引した。
さすがに今日は勝たないとと思いロットを落としてコツコツ。
1〜2万の利益を積み重ね、けっこう順調に20万くらい取れてやれやれと思っていたところでいつもの油断。
どうやら朝の1時間しか緊張感が続かないようだ。
後場に持ち越した銘柄は、2497ネットエイジと3814アルファクス。
後場から更に安く始まり底値付近で投げちまった。
1時過ぎからのIPO爆上げの時は既に差金で入れず。
この状況だけでもきついのに、胃が痛くなるような銘柄の持ち越しありなので、また明日損失予定。
しっかしキツイな。ぼろぼろや。
IPOやりたくて、最近後場までトレードするようになったのが、負けの原因と思っているが。
とにかく緊張感が続かないのがまずい。
本日保有銘柄時価で−13万でした。
デイトレードにおいて非常に重要だと思っている事を書いています。
詳しくは期間限定の無料レポートにて
■為替?FXとは?という人は為替おじさんのブログへ
■日経225自体は個別株ほど値動きがない事が多いのでデイトレードに不向きに思えがちですが、資金にレバレッジをかける日経225先物であれば結果的に同じような状況を作り出すことができます。詳しくはひまわり証券の日経225先物のページにて
■1ヶ月50回までの取引で、定額10500円/月と非常に安い。1取引あたりの手数料がなんと210円。コスモ証券
■マウス操作だけで発注、指値変更、取消ができるドラッグ&ドロップ発注機能を搭載したトレードツール、ハイパーイートレードが利用できるイートレード証券
2006年09月20日
本日の結果
全体また地合いが悪く、新興の指数も直近安値を割り込んでしまった。
特に直近IPOは下落がきつく見ているだけで、嫌になる感じ。
さて、デイトレですが、トレード内容がかなり重症・・・
最近ロスカットできない病になって、ずるずる株価の下落につきあってしまっている。
2122インタースペースは反転を狙ったのだが一番まずい取引。
平均875000円で15株買い820000円割れで投げ87万の損失。
ロスカットするべきポイントが何回もあったのに持ってしまった。
自分の決めたルールを守らなきゃ勝てるわけないのだが、守れるかどうかは、その時その時の精神的なものが大きい。
他の銘柄は、2121ミクシィ、3815メディア工房、2497ネットエイジ等。
本日は−90万でした。
今月の収支は現在−187万。
月収支をプラスに持って行きたくてがんばってやってたが、どうやら今月は無理そうなので諦めます。
トレードやる気がしなくなってきたのだけど、そうも言ってられないので明日からはロットを抑えてコツコツ取り返すつもりです。
後場お休みします。
2006年09月19日
本日の結果
今日は、始まりから2121ミクシィを中心としたIPO銘柄を中心にやる事を決めていた。
最初のうちはコツコツトレードしていたのだが、どんどんと高値になっていくミクシィを見ているうちに、スキャルピングしているのがもったいないという感覚になり3815メディア工房、3814アルファックス等も押し目を買い持っていたら引け間際の暴落を食らったので投げ・・・
最初のうち収支が前日比+15万くらいまでいっていたのだが、2497ネットエイジも含めて幅広い銘柄でやられた。
結局前場の収支は−41万でした。
今日はまた新規公開株があるので、後場も見てます。
(後場)
今日は後場もIPO中心にやたらと売買回数だけは多かった。
で、狙っていたのは今日上場の2122インタースペースなのだが
これがまた唖然とするようなむちゃくちゃな動き。
最初、平均119万で10株買い124万売りで50万の利益(画像上)
やれやれ、今日の収支はなんとかプラスと思い、あとは守りに入って1株、2株で細かくスキャしようと思っていたのだが・・・
値動き見ているうちに、どうも上に行きそうだなぁと思い121万で2株だけ買いホールドを決めたら・・・
直後に大暴落開始。
2株だけだからいいやと思いロスカットせずホールド。
が、もうストップ安??
101万で投げた。
2株で40万もやられた。(画像上)
完全に油断した。
2分で20万も暴落してるし何なんですか〜て状態。
今月何回こんなようなエグイの食らってるのか分からんくなってきた。
ぜんぜん取れん。
本日−32万でした。
2006年09月15日
本日の結果
新興市場は、2121ミクシィに注目が集まっているせいか、更に値動きが悪くなっている感じがする。
市場を見渡していても値動きの良い銘柄を見つけるのが難しい。
さて、デイトレですが、厳しい状態。
今月は月初めに大きく負けたため、月収支がまだ、マイナスなので、早くプラスに転じたいという気持ちが、裏目に出た感じ。
昨日ストップ安だった2929ファーマフーズは、
平均172000円で40株買いもろにロスカット遅れ・・・
平均167000円投げ(−22)
5742NICは、昨日ストップ高に張り付いていたのにも関わらず今日安いのにあれ?と思いながらも寄りの134000円で50株買った。
が・・・
直後に1万円も暴落。は?という感じだった
平均128000円投げ(−28)
何か今月エグイの食らいすぎ。
2497ネットエイジは、かなりきつい下落だったが、3回売買し、ほとんどプラマイゼロだった。2121ミクシィと連動した動きだった。
デイトレ収支は、−53でしたが、ライブドア証券トレチケ代が8.4万が引き落とされたので前場−61万でした。
今日のIPOが気になるので、後場も見ています。
(後場)
今日のIPOは最近にはありえないくらい凄い動きだった。
2121ミクシィは参加できなかったが、見ているだけでドキドキするような値動きだった。ストップ安1ティック手前から50万以上戻して、高値付近引け。
大型株で、しかも即金徴収かかってるのに正直今の市場にこんなパワーがあるとは思っていなかったのでビックリです。
さて、今日のIPOですけど3814アルファクスは、見ていただけで入れず。
あっというまにストップ高に張り付いた。
もう一つのIPO、3815メディア工房は午後からなぜか売り気配なっていたので、3814アルファクスがストップ高になっているのを見て寄りから50株買った。(画像上)
199000円で50株買い平均202000円売り(+17)
197000円で20株買い202000円売り(+10)
195000円で20株買い205000円買い(+20)
その後は差金で不参加だったが、180000円まで暴落の後229000円のストップ高で終了。
これも凄すぎる値動き。というかちょっと動きすぎ。
最近動きの激しい銘柄が少なくなってストレス溜まっていたが、ここらへんの銘柄は週明けからも楽しくなる予感。
ただ、乱高下が凄くなりそうな気がするので、ロスカットも徹底しなければいけない。
しっかしフルタイムトレードは肩もこるし疲れるなぁ。
収支は、何とか前場の損失をかなり埋めて−9万でした。
2006年09月14日
本日の結果
勝ったり負けたり相変わらず不調続き。
1テックばかりちまちま抜いてる感じでちっとも取れん。
しかも、3778さくらの引け間際の下落で11万くらいやられて利益を削った。
取引した銘柄は、2499日本和装、4813アクセス、2497ネットエイジ、2389オプト、5742NIC、8734アストマックス、4296ゼンテック、3778さくら等を売買。
前場+6万でした。
今日は注目の2121ミクシィの上場日。
現段階では寄りそうにないのだが、もしかしたらVCの売りもあるかと思うので後場も見ようと思います。
(追記)
後場も2121ミクシィをチェックしながら少しだけトレード。
結局寄らなかった。
少し収支を伸ばし、本日は+14万でした。
2006年09月13日
本日の結果
ニューヨーク市場大幅高の影響が素直に反応して日経は大幅高。
今日はいつもよりは乱高下する銘柄が多く目に入り楽しかったような気もするのだが、相変わらず勝ったり負けたりで昔のような勝率がない・・・
2497ネットエイジは、
114万で8株買い115万売り(+8)
朝一の下落を買い。
もっと取れた場面だったが、最近調子悪いので無難に1ティック抜き。
もう一回入ったが買値撤退。
3787テクノマセ、1861熊谷組、2499日本和装、2326Dアーツ等を繰り返し売買したが、勝ったり負けたりで収支は若干のプラス。
あとは、ある銘柄が急落したので、小口ロットだが買ってみたらなぜか買い気配。前場に利食えなかったのでまだ保有中。
今日の収支はこの銘柄売却後に書きます。
(追記)
後場に持ち越した銘柄は、2330フォーサイド。
今度は、なぜか売り気配で始まった。
14200円で200株買っていた。
14600円で売り+8万。
本日は+21万となりました。
今日はもう取引しません。
2006年09月12日
本日の結果
昨日まで上げていた直近IPO株や仕手系株に崩れたものが目立った。
今日も勝ったり負けたりでかみ合わない。
朝方に20万くらい負けて、その負けをコツコツ取り返して取引終了という感じ。
3228三栄建築は、
平均325000円で30株買い平均322000円ロスカット(−10)
名証は見てる人少なく流動性ない。
2496アルクは
平均99000円で80株買い平均98000円ロスカット(−8)
平均93900円で50株買い平均93200円ロスカット(−3)
2499日本和装は、
138000円で30株買い140000円売り(+6)
137000円で30株買い138000円売り(+3)
2497ネットエイジは、
1220000円で10株買い平均1230000円売り(+12)
1180000円で2株買い1170000円ロスカット(−2)
10時45分過ぎのストップ安まで突っ込んだ売りは何??
本日+4万でした。
後場お休みします。
2006年09月11日
本日の結果
全体は小動きだが、ここにきて仕手系株??の値動きが目立ってきているような気がする。
直近IPOもある程度の動きがある感じ。
さてデイトレですが、大幅高で始まった8789フィンテックを高値掴みしてしまいその損失を埋めただけの感じだった。
平均624000円で20株買い平均614000円投げ(−19)
2499日本和装は、
138000円で20株買い139000円売り(+2)
152000円で20株買い155000円売り(+6)
押し目を入れながらの着実な上げだったが、ぜんぜん入れてない・・・
5563日本電工は、493円で1万株買い平均496円売り(+3)
492円で1万株買い494円売り(+2)
3031ラクーンは105万で5株買い平均107万で売り(+8)
他の銘柄は、8029ルック、5781東邦金属、6352トーヨーコケンでコツコツ利益といった感じだった。
本日+9万でした。
後場お休みします。
2006年09月08日
本日の結果
ホールド銘柄があるので後で書きます。
(追記)
今日は、連敗を止めたいのもあり、ロットを落として慎重にコツコツやっていた。
2493イーサポート、5915駒井鉄、9423フリード、5563日本電工、4296ゼンテック等を売買し、合計10万くらいの利益になっていたのだが・・・
今日のIPOの2499日本和装でやられそうになった。
寄り付き183000円で10株買い188000円売り(+5)
ここからがやばかった。
170000円で20株買ったら直後に売り気配になってしまい強制的に午後に持ち越し。
157000円で20株買い増しし、一旦平均159000円で全株売り(−18)
158000円で20株買い162000円売り(+8)
もう一度158000円で20株買い平均161000円売り(+6)等
何とか損失を取り戻せてよかったが、あとの下落がきつすぎだな。
本日+10万でした。
2006年09月07日
本日の結果
全体地合いの悪い中、新興では強いものもあったのだが、勝ったり負けたりでうまくいかない。
一番しょうもない取引したのが、2496アルク。
大幅高なのに3回入ったのだが、3回ともロスカットで計10万くらい食らった。
振り返ってみれば普段買わないような場所で順張りで入ったりしている。
取引した銘柄は、3334イーネット、4813アクセス、6835アライド、7935コンビ、6835アライド、1861熊谷組、5915駒井鉄工、4296ゼンテックを売買。
IPO株の値動きも少なくなり、値動きのある活況銘柄が少ないのでやりにくい。
みんなミクシィの上場を待ってる感じなのかな。
収支はほとんど変わらずで−2000円くらいでした。
後場お休みします。
2006年09月06日
本日の結果
出かけるので簡単に。
今日も大きく食らった。
銘柄は、7935コンビ。
寄り付き直後の異常?な暴落を食らい唖然・・・
平均買いコスト982円で1万株買い、ロスカットする間もなく落ちていった。
平均924円で投げて58万の損失。
まさか50円以上も抜かれるとは思いもしなかった。
他も調子悪く今日の収支は−80万。
完全に調子崩れた感じ。
う〜ん何とも言えん状況。
2006年09月05日
本日の結果
今日は、朝一からトレードの内容が悪く疲れた。
チャンスと思える銘柄が少なく、大きめのロットで入ってしまいロスカット躊躇が負けの原因。
3049エノテカは、
平均432000円で30株買い平均426000円ロスカット(−18)
今日上場のIPO7827オービスは、
平均2015円で7000株買い平均2000円ロスカット(−10)
2497ネットエイジは3回売買したが、ほとんどプラマイゼロ。
上行くのかなぁと思いしばらくホールドした場面もあったが、10時過ぎの下落で底値売りさせられて、イライラ・・・
最悪なのが、8734アストマックス(画像)
業績下方修正で大幅安で寄り付いたので、一発逆転??を狙い、平均125000円で150株買い、30分以上耐えたのだがダメ。
平均122000円の投げで42万の損失。
小さな利益でもいいから毎日を勝ちで終わらせるようにこだわっていたのだが。
これやっちゃうと、コツコツ損失埋めるのに無駄な日にちかかっちゃうんだよな。
他は、8123川辺、5606旭テック等を売買。
本日−76万でした。
後場お休みします。
2006年09月04日
本日の結果
3ヵ月半ぶりの高値水準。
ただ、新興市場はいまいち活況銘柄が少なく感じる。
さてデイトレですが、スキャルピングのみで、コツコツやった。
1913旭ホームズは3回売買し、合計9万の利益。
5606旭テックは大幅高になったのに、買値撤退が多数。
5回売買して、合計3万しか取れなかった。
高値更新の時に正直に順張りで入れば良かったパターン。
他の銘柄は、4974タカラバイオ、3049エノテカ、2497ネットエイジ、3034クオール、2330フォーサイド、4755楽天、8123川辺等を売買。
本日+24万でした。
後場お休みします。
2006年09月01日
本日の結果
今日も直近IPOを中心に狙っていった。
3049エノテカと2497ネットエイジは、昨日どちらもストップ安に張り付いていたのだが、今朝の寄り付きは、エノテカは買い気配でネットエイジは売り気配からのスタートという意外な展開になった。
さてデイトレですが、今日もいつもと変わらない感じで小刻みにやった。
2497ネットエイジは、
平均112万円で6株買い平均114万売り(+12)
112万で1株買い111万ロスカット(−1)
111万で1株買い113万売り(+2)
平均買いコスト105万で7株買い106万売り(+8)
5606旭テックが前引け間際に大幅高で始まったのだが・・・
平均328円で1万株買い平均327円ロスカット(−1)
323円で1万株買い320円ロスカット(−3)
318円で1万株買い316円ロスカット(−2)
317円で1万株買い309円投げ(−8)
底打ち狙って買い→ロスカットの連続。
しかも最後は様子を見てしまいロスカット甘くなったし、今日の利益が30万にのせていたのに最後の15分で削られた。
他の銘柄は、8798アドクリ、4755楽天、3049エノテカ、1913旭ホームズ等を売買。
本日+17万でした。
後場お休みします。