2006年09月24日
中国株、上海石化目標@5.45!
中国株香港市場、インド株市場、最新レーティング日曜追加版です。
現地最新レーティングで尻馬に乗って儲けてください
※日曜追加版UP致しました。
※香港、台湾事業が好調のメディア株情報 20:56
※中国株の超王道 追加 22:08
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【中国株尻馬投資クラブ参加者募集中】
※mixiにて中国株投資クラブコミュニティーを立上げてみました。
「中国株尻馬投資戦略クラブ」
みんなで色々議論してひとつの銘柄に一緒に投資をしてみるのも面白そうかなと思っております(実際に投資しなくてもOK)
株価値上がりによる喜び、値下がりによる悲しみも一緒に共有出来ると嬉しいです。250人突破
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【中国株現地最新レーティング速報】
【シノペックによる私有化に賭ける】
★上海石化 (0338) BUY 目標@5.45 (TaiFook)
・・・現在の株価は06予想PER23倍、07予想PER14倍レベルと決して割安感はないが、引き続きシノペック(0386)による、私有化に賭けてみる。
同社は原油を98%輸入に頼っている為、原油価格の下落は2H(年度後半)の収益に対しては、良い兆しである。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中国株の第一人戸松信博が
中国株で1億円を獲得するプロジェクトを実施中!
半年で倍増のパフォーマンス!実績で差別化!
詳細は今すぐ ココをクリック!
【クレジットカードシェア42%】
★招商銀行 (3968) Outperform 目標@11.68 (KGI)
・・・上海上場の招商銀行の目標株価は@11.90人民元。
同社は成長分野のクレジットカード市場でのマーケットシェアが42%を占めております。一方、同社より大規模な工商銀行はわずか4%のシェア状況。
2003年〜2005年にかけてのクレジットカード発行枚数は、優れたブランドイメージにより年率194%の伸びとなっております。
今期の純利益は、2005年度の49.6億元に対し、72.8億元まで拡大する事を予想しております。
中国株が今熱い!今ならすぐに1000万円があなたに!中国株投資の常識を覆した1000%必勝投資法【マニュアル版】
【両社HOLD】
★中国移動 (0941) HOLD (DBS)
★チャイナ・ユニコム (0762) HOLD (DBS)
・・・中国移動の8月の新規契約者数は442万人と7月の448万人から減少。
【ホテルREITで注目

★鷹君集団 (0041) Outperform 目標@32.55 (BOCI)
・・・ホテル事業が好調で、EBITDAマージンの改善がみられた事と高配当を評価。
★鷹君集団 (0041) Outperform 目標@37.5 (Daiwa)
わずか数万円で投資可能な中国で成功する可能性の高い中国株、数多く推奨リストにあります。

【9月29日新規上場

★Smart Union (2700) 魅力無し (CASH)
・・・主に、オモチャやレクリエーション製品のOEMによる製造販売に従事。
同社の製造する製品の70%以上は北米に輸出しているという事です。
公募価格はPER6.6倍〜7.9倍のレンジと、特に魅力的でもない。
ちなみに同業のKin Yat(0638)はPER6.8倍、Playmates(0635)はPER7.4倍という事です。
キャッシュフローに関する潜在的な問題や、他のIPOへの投資という選択肢から見ても、魅力的とは言えないという評価です。
中国株で資産10倍計画!失敗しようがない中国株投資法
【香港、台湾事業が好調

★Next Media (0282) BUY 目標@4.60 (メリルリンチ)
・・・ほとんどの香港メディアが広告収入の減少に直面する中、同社はカバープライスの引上げや、台湾Apple Dailyの収益改善などにより2007年度の24%成長を下支えするであろう。
★Next Media (0282) HOLD 目標@4.50 (Deutsche Bank)
・・・BUYから評価引下げ。
香港、台湾では今後も堅調な成長が見込まれるが、香港での新聞セクターの価格競争激化がリスク要因として挙げられる。
★Next Media (0282) Outperform 目標@4.80 (BOCI)
・・・台湾での広告収入の伸びの低下どから、2007年3月期決算予想を4%下方修正。
現在の株価は予想PER17倍レベルでの取引と割高感はない。
中国株で資産を2倍にする方法
【大きく下がったら買い増し推奨

★青島ビール (0168) HOLD 目標@10.0 (TaiFook)
・・・現在の株価はPER36倍、PBR2.7倍レベルでの取引という事で、大きく調整する局面では買い増しを推奨。
2006年度の純利益は3億7300万元と前年比21%増を予想。
2006年09月23日
中国株、モデルポートフォリオ追加銘柄!+インド株
中国株香港市場、インド株市場、今日の最新レーティングです。
現地最新レーティングで尻馬に乗って儲けてください
※土曜追加版UP致しました
※消費者金融好調の大衆金融UP 20:18
※M&A期待のSmartone UP 20:18
【中国株現地最新レーティング速報】土曜追加版
【モデルポートフォリオに追加】
★Midland (1200)
★華人置地 (0127)
・・・CLSA、今後香港の不動産価格の値上がり、人民元のドルに対する上昇などを予想し、上記2香港不動産銘柄を、アジアアブソリュートリターン(アクティブ運用)ポートフォリオに組入れ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本当に10億円儲けたDAIBOUCHOU
中国株の第一人者戸松信博、FXのカリスマ山根亜希子
カリスマ投資家達が投資情報を発信!
詳細は今すぐ ココをクリック!
【新たなるベンチマーク】
※招商銀行 (3968)の上場により、香港市場上場の銀行セクターのヴァリュエーションに新たなベンチマークが出来ました。
香港上場の銀行株は、招商銀行の上場を控え需給悪化懸念などから下落していただけに、現在の株価は魅力的なレベルにある。
招商銀行の現在の株価が07予想PBR2.64倍に対して、中国銀行(3988)、建設銀行(0939)共にPBR2.17倍レベルでの取引。
交通銀行 (3328)に関しては、強固なファンダメンタルズやHSBCによる出資などを背景に、建設銀行、中国銀行に対してプレミアムの付いたPBR2.5倍レベルでの取引。
それでも招商銀行のPBR2.64倍に比べれば低い(ICEA)
という事で、
★中国銀行 (3988) BUY (ICEA)
★建設銀行 (0939) BUY (ICEA)
★交通銀行 (3328) BUY (ICEA)

【製薬、バイオ関連】
★Cipla BUY 目標@256.0 (I-sec)
★Wockhardt Marketperform 目標@440.0 (カーヴィ)
★バイオコン Marketperform 目標@415.0 (カーヴィ)
【電力設備】
★ラーセン&ツブロ Over-weight 目標@3024.0 (JPモルガン)
【メディア関連株】
★Zee Telefirm BUY 目標@320.0 (エデルワイス)
【タイヤ

★アポロ・タイヤ BUY 目標@475.0 (ブリクス)
【鉛関連】
★ヒンダスタン・ジンク Outperform 目標@720.0 (コタック)
【ガス】
★グジャラット・ ガス BUY 目標@1440.0 (Citi)
【インド株のシノペック

★リライアンス・インダストリー BUY (IL)
【日用品の注目株】
★ダーブル・インディア BUY 目標@156.0 (メリルリンチ)
インド株投資といえば、

楽天証券株式会社
【消費者金融事業好調

★大衆金融 (0626) HOLD (TaiFook)
・・・当面はカタリストに欠ける。
2006年通期業績は12%の増益を予想するが、EPSは16%低下を予想。
現在の株価は06予想PER13倍レベルでの取引と同業と、ほぼ同じレベル。
アジア商業銀行の買収後、同社はかなりの規模である52支店網を獲得し、経営陣の計画では、今年中にあと、2支店を追加する計画。
同社のコア事業である、消費者金融事業は今後も、2桁台の成長が見込まれる。
中国株が今熱い!今ならすぐに1000万円があなたに!中国株投資の常識を覆した1000%必勝投資法【マニュアル版】
【更なるM&Aへの思惑

★Smartone (0315) HOLD 目標@8.10 (Daiwa)
★Smartone (0315) Neutral 適正@7.50 (野村)
・・・PCCWによる有料テレビと3G携帯の一括販売などによる、携帯電話料金の価格競争激化を投資家は懸念し、昨日の株価は下落したが、ファンダメンタルズの改善、次なる香港通信セクター企業のM&Aの思惑などから、更なる株価下落は限定的という事です。
中国株で資産を2倍にする方法
2006年09月22日
中国株、南順香港が高評価!
中国株香港市場、インド株市場、今日の最新レーティングです。
現地最新レーティングで尻馬に乗って儲けてください
※朝版UP致しました
mixi版尻馬投資クラブでもマイナー銘柄の人気が高いのですが、今日は南順香港というマイナー銘柄の最新レーティングをご紹介
※夜版UP致しました。マカオ株、高速道路株など色々21:27
※恒基礎不動産追加 22:28
※市況UP 22:44
※ベトナム関連中国株追加 23:20
こんな遅くに見に来て頂いている皆様に 22:20
※その他色々追加 22:20
【中国株現地最新レーティング速報】朝版
【域内ビッグスリーと同等】
★中国国際航空 (0753) BUY 目標@3.52 (Citi)
・・・堅調が予想される収益見通しから、中国航空セクターでTop Pickの高評価。
同社は、3社平均PBR1.17倍で取引されている、キャセイパシフィック、シンガポールエアライン、カンタスなどのビッグ3と同等の評価に値する。
主要リスクとしては、やはり燃料費の高騰で、燃料費が1ドル上がる毎に、2006年〜2008年の純利益が3〜4%減少するという事です。
【期待の天津関連銘柄】
★天津港 (3382) BUY (ABN)
・・・中間決算での非常に強い169%増益という結果を受けて、2006年、2007年度の収益予想を、それぞれ3%上方修正。
【中国IT系企業】
★デジタル・チャイナ (0861) BUY 目標@3.50 (TaiFook)
・・・営業利益率は人民元の上昇を考慮しても、厳格なコスト管理などにより安定的に推移する事を予想。
2007年度は19%の増益を予想。
今後に関しては同社の収益の半分を占める、携帯電話企業向けのサービス事業拡張の為の設備投資が必要になってくるという事です。
【プレミアムブランド戦略大成功


・・・目標株価@7.20HKDは07予想PER13.5倍レベルで設定。
同社は高利益率が期待できるプレミアムブランド中心に戦略をシフトした事が奏効し、2006年6月期に58%増益という目覚しい業績を達成。
中国に置ける、高品質な食品への需要を捉え、今後3年間の純利益CAGRは16.3%を予想。
現在の株価は07予想PER9.8倍と同業平均PER15倍に比べ過小評価された状態。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本当に10億円儲けたDAIBOUCHOU
中国株の第一人者戸松信博、FXのカリスマ山根亜希子
カリスマ投資家達が投資情報を発信!
詳細は今すぐ ココをクリック!
【アジア銀行セクター最新レーティング

★香港銀行セクター Ocer-weight (Citi)
・・・シティグループは香港の銀行セクターに関して、過小評価された現在の株価や、高い配当利回りが株価下支え要因としております。
またHIBORの低下により、中規模銀行にとっては資金調達コストが低下する事を意味する。
という事で、レーティングですが、
★HSBC (0005) BUY (Citi)
★中銀香港 (2388) BUY (Citi)
と上記2社が銀行セクターの中のTop Pick。
★中国銀行 (3988) SELL (Citi)
となっております。
中国国外の銀行に関しては、
★タイ銀行セクター Over-weihgt (Citi)
★台湾銀行セクター Over-weight (Citi)
・・・株価が過小評価されている。
★シンガポール銀行セクター Under-weight (Citi)
・・・経済成長の減速により上値は小さい。
などとなっております。
わずか数万円で投資可能な中国で成功する可能性の高い中国株、数多く推奨リストにあります。

【建設事業好調

★宝業集団(2355) BUY 目標@15.0 (UOB)
・・・中間決算は127%の増益に。
純利益の拡大は特別利益によるものが大きい。
建設事業は予想を下回る伸びだが、建設材料事業は堅調な成長。
不動産事業は高利益率の恩恵を受けたという事です。
とりあえずBUYレーティング継続であるが、今後の純利益予想は見直し中。
【サプライズに期待

★威勝儀表 (3393) BUY 目標@5.00 (UOB)
※精密機器メーカー。「WI.LFAR」ブランドで主に電器メーターを製造し、中国国内で販売している(ライブドアファイナンス)
UOBは、経営陣による年度後半(2H)や中期的事業環境に対するポジティブなガイダンスを受けて、改めて同社に対する今後の同社に対するポジティブな評価を継続。
経営陣による年度前半(1H)の売上高見込みは前年比35%と保守的な予想であるり、サプライズもあり得るという事です。
失敗しようがない中国株投資法
【尻馬クラブでも人気の玖龍紙業

★玖龍紙業 (2689) BUY 目標@上方修正見直中

・・・昨日は2006年度決算が4倍以上の増益となったことを受けて上場来高値を記録。今回の決算内容は市場予想を上回りました。
予想以上の利益率の改善、良好なマクロ環境見通し、生産能力拡大などが業績好調の最大の要因。
★玖龍紙業 (2689) BUY 目標@11.8 (BNP)
・・・目標@8.28HKDから引上げ。
生産能力拡大による、規模の経済性の発揮により2008年度も20%を越える増益が予想される。
2008年度純利益予想=18.6億元
2009年度純利益予想=27.6億元
ちなみに、
2006年度純利益=13.8億元
となっております。
中国株必勝法〜初心者でも簡単に儲かる〜
【絶好調デビュー

★巨濤海洋石油Jutal Offshore Oil Services (3303)
・・・昨日は絶好調なデビューを飾りました。
ファンダメンタルズだけに関して言えば、同業で、より規模の大きい、
※中国油田服務 (2883)
に比べ、PERは高いレベルにあり上値は限定的との声も出ております。
この先どうなるのでしょうか。
※昨日の尻馬ブログでタイトルとなった新規上場銘柄です。
【夜版

【原油価格上昇

★CNPC (0135) 目標@4.35 (KGI)
・・・原油価格の再上昇は同社にとってプラス材料。現在の株価は06予想PER6倍レベルと過小評価された状態。
【不動産セクターのTopPick】
★新鴻基不動産 (0016) BUY 目標@96.0 (SHKF)
★華人置地 (0127) BUY 目標@10.7 (SHKF)
・・・来年の香港の不動産価格は10%程の値上がりを予想。
上記2銘柄が香港不動産セクターの中のTop Pickという事です。
【中国移動

★中国移動 (0941) HOLD 目標@55.4 (DBS)
・・・8月の新規契約者数が、今年初めて前月を下回ったものの株価は上昇。
契約者数の伸び鈍化は、ライバルであるチャイナユニコムがGSMユーザー加入を促す為に多額の助成金を積んだからである。
今後もチャイナ・ユニコムはコストを掛ける戦略、中国移動はブランド力に頼る戦略を貫く見通し。
【注目のマカオ関連株】
※8月のマカオへの訪問者数は前年比+11%の190万人と好調な結果に。今後も中国本土からの旅行者は伸びる見込みであり、このことは、ギャンブル関連企業の収益拡大に結び付く事が期待される。
しかし、ギャンブル業界は高レベルな競争激化も予想される事から、収益の伸びを抑えてしまう可能性もあり。
★メルコ (0200)
に関しては、当面のレジスタンスは@18.40HKDレベルという事です(現地リポート)
★eSun(0571) BUY 目標@10.6 (ゴールドマンサックス)
・・・同社はマカオの成長を投資家を代表して享受出来る魅力的な資産構成(ポートフォリオ)をしている。
【グレート・ビッグ・サプライズ

★鷹君集団(0041) BUY 目標@32.2 (DBS)
・・・今回の特別配当は「グレート・ビッグ・サプライズ」だったという事です。
ホテル事業の好調により、純利益は事前予想を上回りました
【メガネ買いました

★雅視光学 (1120)
・・・メガネを販売する会社です。
中間決算は38%の増益と好調な結果に終わりました。
現在の株価はPER7倍レベルと割安だが、唯一のネガティブ要因は配当を引き下げた事(現地リポート)
昨日、私、メガネ買いました。関係ないですが。。。


※CPYは高速道路セクターに関しては、収益見通しは良好であるが、今後の通行量の伸び減速を懸念して、
★高速道路セクター Neutral (CPY)
という評価となっております。
高速道路セクターは、商品市場の動きが不安定な中、H株市場の中では「ディフェンシブ」。
また高速道路セクター平均の配当利回りが4%以上ある事も株価を下支え。
【BUY】
★江蘇高速道路 (0177) BUY
・・・力強い交通量の回復。
【HOLD】
★深セン高速道路 (0548) HOLD
★Anhui高速道路 (0995) HOLD
・・・適度な交通量の伸びは評価出きるが、先行きの成長鈍化懸念あり。
【SELL】
★セッコウ高速道路 (0576) SELL
・・・割高な株価、通行量分散リスクあり。
【アメリカ利下げ恩恵銘柄】22:28更新
※アメリカの10年債利回りは4.64%まで低下。これは先物市場は2007年第1四半期の利下げを織り込みはじめた事を意味しており、不動産セクターにとっては追い風である。
★恒基不動産 (0012) BUY 目標@50.0 (ゴールドマンサックス)
★恒基不動産 (0012) Under-weight 目標@36.7 (JPモルガン)
★恒基不動産 (0012) HOLD (TungTai)
★恒基不動産 (0012) BUY 目標@48.3 (DHS)
・・・現在の株価はNAVから25%ディスカウントされたレベルでの取引と同業に比べ、過小評価された状態。
【ベトナム関連銘柄に注目


・・・現在の株価は07予想PER10倍レベルでの取引と依然として過小評価された状態。
同社の中間決算はセメントセグメントの好調により23%の増益。
また、ベトナムのサイゴン貿易センターの1月からの賃料収入は前年比10%増となっております。
中国における製薬事業の赤字は780万HKDの赤字から、430万HKDの赤字へ縮小。
通期では1000万HKD以内の赤字に収まりそうという事です。
※mixi内、尻馬投資クラブにおいても、ベトナムが結構話題になっております。
ベトナム行き検討中

10万円が1億円になる方法は?昭和30年代のホンダに投資していたら今は大金持ち、中国株は?

【その他色々

★中国外運 (0598) 目標@2.80 (Hani)
★招商局国際 (0144) Underperform 目標@23.12 (CLSA)
・・・CLSAの港湾事業は中期的に15%〜20%の成長が見込まれる。
★恒豊金業科技 (0870) 目標@1.30 (Fulbright)
★PCCW (0008) Neutral 目標@4.68 (野村)
【中国株香港市場、インド株市場9月22日(金)結果】
ハンセン指数(HSI)=17600.65(▲19.32)
H株指数 (HSCEI)=7106.13(▲1.78)
SENSEX=12236.80(▲37.5)
NIFTY= 3544.05(▲9.00)
【今日の中国株香港市場】
★今日の中国株香港市場は、 エスプリの主導で下落して取引を終えました。
最近の上昇を受けての利益確定という面もあり。
また本日上場の注目の招商銀行ですが、スペクタクルなデビューを飾りました。
本日ハンセン指数は下落しましたが、マーケットは充分な流動性を保っており、当面上昇の勢いは持続するのではとの声が出ております。
2006年09月21日
中国株、巨濤海洋石油に注目!
中国株香港市場、インド株市場、今日の最新レーティングです。
現地最新レーティングで尻馬に乗って儲けてください
※朝版UP致しました
※夜版更新致しました 21:10
※鷹君集団 21:55
※その他色々 21:55
※市況追加 22:02
【中国株現地最新レーティング速報】朝版
【@3.00HKD以下への下落は絶好の買いチャンス】
★中国建設銀行 (0939)
・・・香港上場の中国銀行セクターの中で、もっとも弱い中間決算を発表した事で、投資家の間で、来年の成長を疑問視する見方が浮上。
また、来月の中国工商銀行の上場も需給悪化懸念を招いている。
ただ、更なる下落は限定的という事で、もし株価が@3.00HKDを下回ったら、長期的にみて、絶好の買いチャンスであるとしています(CASH)
★中国建設銀行 (0939) Over-weight 目標@3.90 (リーマンブラザース)
・・・2006年通期業績はポジティブな予想をする事が出来る。
同業の中でも高いレベルのROAの上昇をドライバーに、同社のROEは2007年に16.9%、2008年に17.6%と徐々に上昇していく事が予想さる。
ROE=(1-t) x {ROA+レバレッジ(ROA-i)}
という事で、ROAが高まれば、ROEも高まるという事ですね。

【ベビー用品の同社に注目

★隆成集団Lerado (1225) 目標@1.30 (Fulbright)
・・・中間決算は29倍の増益に。原材料価格の低下が強烈な業績改善を下支え。
現在の株価はPER6倍以下での取引と依然としてチープである。
【本日新規上場

企業Webはこちら
★巨濤海洋石油Jutal Offshore Oil Services (3303) IPO応募推奨 (DHS)
・・・同社の顧客は中国海洋石油(0883)、Devonが名を連ねている。
過去の業績としては2003年〜2005年にかけて純利益CAGR43%を達成。
2006年中間決算は22%の増益となっております。
上場により調達した資金は、器材の更新、プロフェッショナルチーム関連、マーケティング活動の強化、当面の運転資金などに当てる予定。
上場後の同社株の動きはマーケットにサプライズを起こすかもしれない。
★巨濤海洋石油Jutal Offshore Oil Services (3303) IPO応募推奨 (CASH)
・・・原油、天然ガスの産出量増大を受けて、同社は造船業同様、注目すべき成長を遂げることが期待される。
同社は香港上場の中国石油服務 (2883)に類似した会社と捉える事ができる。
現在同社は世界の同業のPER17倍での取引に対し、06予想PER16倍レベルでの取引。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
中国株の第一人戸松信博が
中国株で1億円を獲得するプロジェクトを実施中!
半年で倍増のパフォーマンス!実績で差別化!
詳細は今すぐ ココをクリック!

【本業は好調を維持

★深セン控股 (0604) BUY 目標@3.05 (Kingsway)
・・・中間決算の結果が64%の減益に終わった要因は2つ
1)5000万HKDにのぼるスットクップション費用
2)ケーブルテレビ子会社の3000万HKDの赤字
が、減益の主な要因。
コア事業である、不動産開発事業に関しては2005年度を上回る売上げが予想され、純利益に関しても、Mawan Powerの売却益を除いても2005年度実績を上回る事が予想される。
★深セン控股 (0604) HOLD 目標@3.05 (Kingsway)
・・・ヴァリュエーションの観点からBUYから評価引下げ。
中間決算は非コア事業の業績不振にひきづられて純利益は7700万HKDしまったが、2Hは不動産販売の好調などから、8億400万HKDへの反発を予想。
中国株のパイオニア ユナイテッドワールド証券
【低ベータ銘柄への乗り換え推奨

※SHKFは中国とアメリカのファンダメンタルズに対するリスクを考慮して、今後はベータ値(β)が高い、
★中国移動(0941)
のような銘柄から、
★CLP (0002)
などのディフェンシブ銘柄への乗換えを推奨しております。
失敗しようがない中国株投資法
【強気の経営陣

★合富輝煌 (0733) BUY 目標@3.17 (UOB)
※広州市で不動産販売や不動産開発コンサルティングを行う不動産代理店
・・・中間決算の結果は48%増益、77%増収という結果に終わりました。
過去の積極的な拡大戦略が実を結んだという事です。
★合富輝煌 (0733)
・・・中国政府による景気引き締め策実施という環境化にも関わらず、同社経営陣は2Hに180に達するプロジェクト受注高を背景に強気姿勢。
現在の株価はPER10倍レベルと過小評価された状態(3V)
書店では絶対手に入らない、知られざる中国株成功ノウハウ満載!
【その他色々

★キャセイ・パシフィック (0293) BUY 目標@15.2 (SCR)
★鷹君集団 (0078) Over-weight 目標@32.5 (JPモルガン)
【夜版

【大注目


★中国工商銀行
・・・公募価格はPRB1.7倍レベルに決定。この数値は他の中国3大銀行のPBR2.30倍〜2.68倍よりも低いレベルであるが、他の銀行に比べ、低いROEなどから妥当な結果だと思われる。
その、他の3大銀行ですが、
★建設銀行 (0939) HOLD (DHS)
★交通銀行 (3328) HOLD (DHS)
★中国銀行 (3988) HOLD (DHS)
となっており、工商銀行上場に伴う、売り圧力は昨日の高い売買高により解消したものと思われるという事です。
※建設銀行への投資に興味ありです。
中国株必勝法!
【呼ぶか


★工銀亜州 (0349) 目標@13.5 (KGI)
・・・アメリカの利上げ停止による恩恵と貸出しの伸び回復が予想される。
工銀亜州のIPOは思惑買いを呼ぶ銘柄の一つである。
【130%増益

★CCT Telecom (0138) 目標@1.35 (KGI)
・・・中間決算は130%の増益に。1株辺り配当は0.02HKDという事で買いを推奨。
【失望的決算を予想

★ブリリアンス・チャイナ (1114) SELL (DHS)
・・・明日、発表の中間決算はディサポインティングな結果になると予想されております。
【原油価格下落

★キャセイ・パシフィック (0293) BUY 目標@18.0 (DHS)
【株価上昇の勢い持続

★馬鞍山鋼鉄 (0323)
・・・同社株価はここ1週間で13%も値上がりしており、明らかに買われ過ぎ感があるが、株価上昇の勢いは当面強いものがあるのではないか(DHS)
【赤字は縮小だがSELL】
★SMIC (0981) SELL (DHS)
・・・粗利益率の改善により、中間決算において赤字額は前年の7040万US$から650万US$へ減少。
【高配当は続かない

★鷹君集団 (0041) Neutral (DHS)
★鷹君集団 (0041) Neutral (メリルリンチ)
・・・好決算と、特別配当により株価上昇だが、高配当は長くは続かないと予想しており、また株価もそれ程魅力的なレベルとは言えないという事です。
わずか数万円で投資可能な中国株の推奨株数多く取り揃えてあります。

【その他色々

★PCCW (0008) Underperform (Daiwa)
★Champion REIT (2778) Neutral (DHS)
★China COSCO (1919) Neutral (メリルリンチ)
★東亜銀行 (0023) BUY 目標@40.0 (DHS)
・・・目標@36.5HKDから引上げ。
★越秀投資 (0123) 目標@1.88 (Hani)
★CLP (0002) 目標@50.0 (Hani)

【中国株香港市場、インド株市場9月21日(木)結果】
ハンセン指数(HSI)=17619.97(+107.01)
H株指数 (HSCEI)=7107.91(+63.39)
SENSEX=12274.30(+165.20)
NIFTY= 3553.05(+50.25)
【今日の中国株香港市場】
★今日の中国株香港市場ハンセン指数は、8月の新規契約者数が442万人増加した、中国移動の上昇や、アメリカが今回も利上げを見送った事により、不動産株も買われました。
投資家のセンチメントは非常に良好であるが、更なる上昇の前には、一度調整を必要とするかもしれないという事です。
久々、いいかんじですねエ。
★ 国内株も中国株も内藤証券
平成18年7月より、日本株の取引手数料を業界最低水準に値下げ!
さらに1日の売買代金合計額で手数料がきまる「1日定額プラン」も導入。平成7年に日本の証券会社としては初めて、上海証券取引所よりB株取扱いの域外代理商認可を取得。
日本国内で中国株式のパイオニアとして活躍しており、取扱高は国内トップクラスを誇る。

2006年09月20日
中国株、京客隆超市が大人気!
中国株香港市場、インド株市場、今日の最新レーティングです。
現地最新レーティングで尻馬に乗って儲けてください
※朝版UP致しました
※夜版UP致しました 20:00
話題の希少金属企業の最新目標株価情報あり
※市況追加 20:23
※人民元上昇恩恵銘柄 21:18
【中国株現地最新レーティング速報】朝版
【買収期待】
★合一投資 (0913)
・・・不特定の企業による、同社に対する経営支配目的の出資表明を受けて、一昨日は株価が85%も急騰。
しかし現在のところ、正式なオファーは受けておらず、潜在的買い手との交渉もないとしております。
一昨日、昨日の株価上昇を受けても、時価総額はわずか1億2700万HKD(約19億)程しかなく、また少なくとも今後3年間は赤字を続けそうだという事で、サポートポイントを見つけ出すのが難しいのが現状(現地リポート)
※3400円程で株主になれます。
わずか1万円で投資可能な中国株も推奨リストにあります。
【銀行セクター

★東亜銀行 (0023) Under-weight 目標@33.0 (JPモルガン)
★HSBC (0005) Over-weight 目標@157.0 (モルガンスタンレー)
★建設銀行 (0939) Outperform (Macquarie)
★交通銀行 (3328) Outperform (Macquarie)
【信和置地最新レーティング

★信和置地 (0083) BUY (TungTai)
★信和置地 (0083) Equal-weight 目標@14.0 (モルガンスタンレー)
・・・目標@12.0HKDから引上げ。
2007年度は適度な資産価格の上昇と、住居用市場の拡大が不足する事で、NAVの伸びが抑えられると予想。
★信和置地 (0083) 目標@14.0 (JPモルガン)
・・・決算結果は91%増益とJPモルガン予想を7%上回る好調な結果に終わりました。
好決算の要因は予想以上の不動産販売好調と、One Silver Seaからの利益が主な要因として挙げられております。
★信和置地 (0083) Outperform 目標@15.2 (BOCI)
・・・今後のプロジェクト完成スケジュールなどを考慮に入れ、微調整の後、2007年度、2008年度の純利益予想を、それぞれ7%、3%上方修正。
★信和置地 (0083) Neutral 目標@11.5 (ゴールドマンサックス)
・・・高利益率のプロジェクトは既にソールドアウトしてしまい、今後、高成長を維持していくのは、非常にチャレンジングな状況。
★信和置地(0083) 目標@15.0 (Fulbright)
・・・2006年度は16%の増益に。
3年間1度も売買することなく、800万を3億円にした投資手法とは

【乗用車市場でシェア10%】
★東風汽車 (0489) 目標@4.00 (Fulbright)
・・・中間期までに前年比42%増の230,000台を販売し、中間決算は69%の増益に終わりました。
また8月までの8ヶ月間では299,000台を販売。
これにより、乗用車市場での市場シェアは10%に到達。
株価は依然、上値余地あり。
【中国本土小売事業が好調】
★Peace Mark (0304) 新目標@6.00 (JPモルガン)
・・・JPモルガンの目標株価@4.00HKD)は既に上回ってしまいました。また2007年度の収益目標も達成可能という評価。
2006年〜2008年の売上高CAGRは34%、純利益CAGRは37%を予想。
売上げに占める中国本土小売事業の貢献率は、2007年が45%、2008年が58%に達すると予想。
失敗しようがない中国株投資法
【9月25日新規上場


★京客隆超市Beijin Jingkelong (8245) Stag(速攻利食い推奨) (CASH)
・・・北京物美 (8277)と聯華超市(0980)が最も事業形態が近い。
上記2社のキャッシュポジションに対して、Jingkelongの負債比率の高さは明白。
収益性、時価総額、事業規模などから考えて、上記2社の中間位の株価評価であるべきだと思われるという事です。
ちなみに、北京物美、聯華超市に関しては、
★北京物美 (8277)=PER29.7倍
★聯華超市 (0980)=PER18.8倍
・・・過小評価された状態(CASH)という事です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中国株の第一人戸松信博が
中国株で1億円を獲得するプロジェクトを実施中!
半年で倍増のパフォーマンス!実績で差別化!
詳細は今すぐ ココをクリック!

【2007年度収益回復期待

★中国製薬 (1093) Accumulate 目標@1.34 (CICC)
・・・HOLDレーティングから評価引上げ。
利益率低下と、財務負担増により中間決算は芳しくない結果に終わりました。
同社の4つのセグメントの今後の見通しは、色々な見方が出来る。
ペニシリンとビタミンCに関しては、わずかであるが収益回復が見られるかもしれないという事です。
2007年度には収益回復が期待される。
書店では絶対手に入らない、知られざる中国株成功ノウハウ満載!
【中国ネット関連株の王道】
★テンセント 0700) HOLD 目標@19.0 (TaiFook)
・・・同社のコア事業である、インターネット付加価値サービス事業、オンライン広告事業に対して、楽観的。
2006年通期の純利益予想は113%増益の10億3300万HKDを予想。
※私が買った当時は@3.50HKD程度だったと思うのですが、高いところにきたもんです。。。
【注目のホテルREIT】
★富豪酒店 (0078) BUY 目標@0.75 (DHS)
・・・現在の株価は相当に過小評価された状態。
★富豪酒店 (0078) Over-weight 目標@1.00 (HSBC)
・・・ホテル資産を、同社組成のREITに売却予定によりNAVと現在の株価の差を縮小することになるとしております。
またREITの上場により、負債を返済した後でも、数十億HKDという巨額のキャッシュインフローを生み出す事になる。
【その他色々

★合和実業 (0054) 目標@23.8 (Hani)
★香港中華ガス (0003) Neutral (UBS)
★チャイナ・ユニコム (0762) Neutral 適正@6.89 (野村)
【夜版

【尻馬クラブで話題のレアアース

★中国希土 (0769) 目標@1.85 (KGI)
・・・希少金属の値上がりにより中間決算は69%の増益に。
希少金属市場の見通しは良く、総利益率は更に拡大が予想される。
中国株専業インターネット証券
【明日決算発表

★恒基不動産 (0012) BUY (DHS)
【China COSCOと中海コンテナについて

※中間決算は重油価格の上昇や、輸送料の下落により64.7%の減益に終わりました。
IBESの試算によれば、China COSCO (1919)と中海コンテナ(2688)の現在の株価は、それぞれPER6.3倍、8.1倍レベルでの取引。
という事で、
★中海コンテナ (2866) SELL (DHS)
★China COSCO (1919) HOLD (DHS)
というレーティングとなっております。
その他、China COSCOに関しては、

★China COSCO (1919) BUY 目標@4.39 (UOB)
★China COSCO (1919) Over-weight 目標@4.54 (モルガンスタンレー)
・・・目標@4.77HKDから引下げ。
★China COSCO (1919) SELL (TungTai)
★China COSCO (1919) Outperform 目標@4.30 (クレディスイス)
・・・中間決算は、出資先のCOSCO Pacific (1199)からの収益を除けば、コア事業であるコンテナ輸送事業の収益が80%下落した事などを受けて、64.7%の減益に。
今後に関しては輸送量の上昇は2008年まで見込めない状況であるが、同社は依然として、バリュープレイヤーであるとして、アウトパフォームレーティングとなっております。
同社コア事業であるコンテナ輸送事業のPRBは0.3倍とバーゲン価格という事です。
【ワーサンガスの株主でもある

★天津発展 (0882) BUY 目標@5.60 (TaiFook)
・・・目標@6.00HKDから引下げ。
出資している、王朝ワイン(0828)、天津港(3382)などの上場を通じ、隠れた価値の大部分を解き放つ事に成功したが、更なる評価UPの可能性は限定的。
最近買収した、熱、蒸気の配給事業は500万HKDの赤字を計上。
有料道路、インフラ事業は15%の減益。
有料道路、、インフラ事業は同社の「金のなる木」であるが、今後は同事業セグメントへの新たな投資可能性を探る。
※同社は、あの、ワーサンガスにも出資してるんですね。
ワーサンガスどうなったの

中国株式市場センター

【タイのクーデターの影響は

★CLP (0002)
・・・今回のタイのクーデター騒動による同社へのインパクトは最小限にとどまる見通し。
現在同社はタイの独立系電力企業、Egcomp(EGCO:TH)に11%出資しているが、同社のNAVに占める割合はわずか5%にも満たないという事です。
【空港セクター

★北京国際空港 (0694) 目標@5.05 (ゴールドマンサックス)
・・・新株発行予定があるようですね。実際に新株(H株)が発行されると、7%のEPS希薄化が見積もられております。
★海南美蘭空港 (0357) Equal-weight 目標@4.08 (モルガンスタンレー)
・・・三亜空港にマーケットシェアを継続的に奪われている事から、モルガンスタンレーは2006年〜2008年のEPS予想を29〜30%と大幅引下げ。
空港利用者数の伸びも三亜空港が31%の伸びに対して、海南美蘭空港は3%の伸びに留まっております。
この結果、海南と三亜間の買収話の進展状況にも影響が出そうという事です。
レーティングもオーバーウェイトから引下げとなっております。
【その他色々

★立信工業 (0641) BUY 目標@6.50 (UBS)
★キャセイ・パシフィック (0293) Neutral 目標@16.5 (クレディスイス)
・・・目標@16.0HKDから引上げ。
【人民元上昇恩恵

※本日、再び人民元がドルに対して最高値を記録した事により、
★雅居楽 (3383)
★中国海外発展 (0688)
★中国国際航空 (0753)
★中国東方航空 (0677)
などの銘柄が好調に推移。
アメリカ経済の減速などから、中国人民元に対するアメリカ議員などからの外圧の高まりなどにより、当面は上記銘柄などの更なる上昇が期待される(現地リポート)

【中国株香港市場、インド株市場9月20日(水)結果】
ハンセン指数(HSI)=17512.96(+166.26)
H株指数 (HSCEI)=7044.52(+38.09)
SENSEX=12109.10(+138.60)
NIFTY= 3502.80(+45.45)
【今日の中国株香港市場】
★今日の中国株香港市場ハンセン指数は、今夜開かれるアメリカFOMCで利上げを行わないという期待から、指数は大きく上昇して取引を終えました。
また今年の残り、香港の利上げもないであろうというコメントが出されております。
2006年09月19日
中国株、吉利汽車が高評価!
中国株香港市場、インド株市場、今日の最新レーティングです。
現地最新レーティングで尻馬に乗って儲けてください
※最新レーティング本日版UP
※注目の新規上場 CBC 21:14
※A株上昇恩恵銘柄などUP 21:34
※市況追加 21:44
※蒙牛、上海石化 追加 23:00
【中国株現地最新レーティング速報】
【エコノミーカーセクターで唯一投資に値】
★吉利汽車 (0175) BUY 目標@1.20 (Citi)
・・・中間決算の結果は前年同期比3倍近い増益となり、中国乗用車メーカーで最も高い伸率びとなりました。
8月も販売台数の伸びの勢いは衰えず、前年比20%増、前月比48%増という結果が出ております。
シティーグループは中国のエコノミーセダンセクターで唯一、投資に値する企業であると評価。
9月に関しても、伝統的に販売台数がピークに達する月間という事で期待が持てる事や、カローラ、シビックへの対抗として、1.6L〜1.8LのFC1を発売予定。
今後、2〜3年では新型車を15モデル程発売予定という事です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本当に10億円儲けたDAIBOUCHOU
中国株の第一人者戸松信博、FXのカリスマ山根亜希子
カリスマ投資家達が投資情報を発信!
詳細は今すぐ ココをクリック!
【過剰在庫を警戒

★宝姿時装Ports (0589) SELL 目標@10.0 (ABN)
・・・現在の株価は07予想PER26倍、EV/EBITDA倍率は23倍レベルでの取引とABNの中国小売業、世界同業ユニバースに対してプレミアムのついたレベルでの取引。
同社の蓄積された在庫レベルが収益に対するリスクをもたらす可能性があるという事で、利食い推奨。
【長期投資目的で

★華潤置地 (1109) 目標@5.79 (ゴールドマンサックス)
・・・目標@5.89HKDから引下げ。2007年、2008年の純利益予想を、それぞれ、15%、19%下方修正。
★華潤置地 (1109) Marketpeform 目標@5.50 (BOCI)
・・・中国政府の景気引き締め策によるプロジェクトの完成遅れなどを考慮に入れ、2007年、2008年の純利益予想を下方修正。
資産注入の可能性を考慮すると、今後も堅調な成長が持続する事が予想される為、長期目的投資家にとっては、株式買い増しのチャンスでもある。
失敗しようがない中国株投資法
【上値は限定的

★富士康 (2038) Neutral 目標@28.3 (ゴールドマンサックス)
・・・目標@18.3HKDから引上げ。
利益率の改善を背景に、2006年、2007年の純利益予想を24%上方修正。
「同社は売上高、純利益の成長で、引き続き我々を驚かせてくれる。また投資家達の信頼を集め、認められる存在に。
ハンセン指数構成銘柄に組入れられただけでなく、現状、株価評価も見直されている」
という事で非常に高い評価となっておりますが、レーティングはニュートラル継続。
※昨日は上場来高値を記録しましたが、過去3営業日で株価は10%程値上がりしており、更なる上値は限定的ではないかという声が出ております。
株価上昇の要因は予想を上回る中間決算の結果を受けて、色々なアナリストが目標株価を引上げた事なども要因となっております。
ちなみに、
☆富士康 (2038) 目標@28.9 (メリルリンチ)
☆富士康(2038) 目標@27.9 (Daiwa)
などとなっております。

【利食い推奨

★ZTE(0763)
・・・同社は適度な収益成長を実現し、第3四半期に関して、業績警告は出しそうもない。
長期的には依然としてポジティブだが、2006年、2007年ノ業績はコンセンサスに一致しそうにない。
という事で、当面は、TD-SCDMAに関するいかなるポジティブなニュースが出た時には利食いを推奨(ゴールドマンサックス)
【中国本土でのシェア拡大戦略を評価

★北泰創業 (2339) 目標@3.00 (KGI)
・・・積極的な中国本土自動車部品市場へのシェア拡大戦略は将来的に大きな収益を生む可能性。
10万円が1億円になる方法は?昭和30年代のホンダに投資していたら今は大金持ち、中国株は?

【その他色々

★京信通信 (2342) Outperform 目標@3.37 (KGI)
★希慎興行Hysan Dev (0014) 目標@22.0 (Hani)
★Esprit(0330) BUY 目標@77.0 (DHS)
★銀河娯楽 (0027) Equal-weight 目標@7.30 (モルガンスタンレー)
【9月29日新規上場

★China Blue Chemical (3983) IPO応募推奨 (CASH)
・・・公募価格は国内、海外の同業に比べ過小評価されたレベル。
今後2年間は生産能力拡大や、強い需要に支えられ安定的な成長を予想する
【A株上昇恩恵銘柄】
★中国光大 (0165) 目標@5.30 (KGI)
・・・A株市場の上昇で、中国本土証券事業は恩恵を受ける事が予想される。
【中国本土不動産投資に期待

★中遠国際(コスコ:0517) 目標@2.30 (KGI)
・・・中間決算減益は特別利益がなくなった事が要因。
最近の中国本土不動産への投資は長期的に同社の収益に恩恵をもたらす事を予想。
【高級製品が利益を押し上げ

★蒙牛乳業(2319) 目標@15.0 (Fulbright)
・・・中間決算は39%の上昇。
同社は高付加価値粉ミルクやその他の高級製品の売上げ増加が利益率を押し上げる結果に。
ミルク消費量は年率20%で成長中。
依然として成長の余地あり。
【ネガティブ


★上海石化(0338) Underperform 目標@3.10 (クレディスイス)
・・・現在の株価はPBR1.2倍とシノペックによる私有化期待を一部反映した株価にある。
当面のネガティブ要因は中国政府が優遇税率を外国企業並みにするかもしれない事や、人民元の上昇により、ドル建ての精製部門、化学部門の利益率圧迫要因になる事などが挙げられております。
しかし、原油価格の下落は化学部門の利益率などに当面はポジティブに働く事も予想。
【中国株香港市場、インド株市場9月19日(火)結果】
ハンセン指数(HSI)=17346.70(▲40.51)
H株指数 (HSCEI)=7006.43(+40.88)
SENSEX=11970.50(▲100.80)
NIFTY= 3457.35(▲35.40)
【今日の中国株香港市場】
★今日の中国株香港市場ハンセン指数は明日のアメリカFOMCを控え、不動産株主導で利食い売りが出たことにより、下落して取引を終えました。
ただ今回のFOMCでは利上げは行わないというのが市場のコンセンサスであり、来年早期での利下げも視野に入っているという事です。