ミニ株
ミニ株とは、通常の売買単位の10分の1の株数から株を買うことができるシステムのこと。
ミニ株の利点は少ない金額で株を買うことができること。それによって、少額資金でも多くの銘柄に分散して投資したり、時間を分散して投資することが可能になった。ただし、1株単位の銘柄は対象にならない、注文は翌日の寄付きでしか出せず指値注文はできない、株主優待はもらえない、などのデメリットもある。取り扱っている証券会社は、野村証券、大和証券、日興コーディアル証券、リテラクレア証券など一部に限られているのもデメリットの1つといえる。
この用語についてもっと知るには、こんな記事がおすすめです
- インターネットで始めるはじめての投資3ミニ株にチャレンジ! <はじめての投資>
- なんでこんなに人気があるの?オンライントレードの魅力って? <オンライントレード>
- 少額投資3姉妹・あなたはどれを選ぶ?ミニ株・プチ株・ポケット株 <オンライントレード>
- 家計何でも相談その16 <家計管理>
- だまって選べばピタリと当たる?2005年上期バージョンあなたにぴったりな金融商品は? <はじめての投資>
![]() |
![]() |
All About おすすめ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
|
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|
||
![]() |