このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:22:30に保存されたhttp://www.all-navi.jp/sec/contents/mini/のキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。
*

ミニ株からはじめる株式投資

ミニ株からはじめる株式投資特集ページ。

賢いトレーディングツールの選び方

ミニ株からはじめる株式投資

ミニ株とは、正式名称を「株式ミニ投資」と言って、単元株(株式取引が可能となる最低必要株数のこと)の10分の1から取引が可能な低リスク商品のことを指します。ミニ株は株式取引の初心者に人気があり、株式取引に慣れるためだったり、相場観を身に付けるためにミニ株からスタートするビギナートレーダーも多いようです。ミニ株を取り扱うネット証券会社は、各社手数料が異なります。どのくらいの頻度で取引を行うかなど自分の投資スタイルを加味して、証券会社を選ぶことをお勧めします。

ミニ株の魅力

ミニ株は若い女性にも人気

ミニ株とは、単元株の10分の1から購入できる投資スタイル。低予算での取引が可能なため、リスクも分散できるという利点があり、若い女性の投資家、お小遣い程度の額で株式投資を楽しみたい方にも人気があります。本格的に株式投資を始める前の腕慣らしとしても、ミニ株から始める初心者の個人投資家は多いようです。

少ない資金で売買できる!

ミニ株でチャンスを逃がさない

ミニ株は単元株の10分の1から投資可能な低リスク商品です。単元株とは株式取引に必要な最低株数のことで、例えば株単価500円の銘柄の単元株が1,000株だった場合、50万円からでしか取引を行うことができず、更にこれに手数料が上乗せされます。ところが、この銘柄がミニ株でも取引可能であれば、その10分の1、つまり5万円(プラス手数料)から取引が可能となるのです。ミニ株は投資額が少なくなる分、配当は減りますが、「今が買い」の銘柄を低予算(予算内)で購入できるという大きなメリットがあります。

ミニ株なら分散投資ができる!

ミニ株はリスクも軽減

ミニ株のもうひとつの魅力は、分散投資がしやすいこと。例えば株式投資に使える予算が100万円だったとして、株単価1万円・単元株100株の銘柄を購入したい場合、手数料がかかるので予算オーバーとなり、しかも1銘柄しか購入できません。これでは株価が下がった時のリスクが高いため、いかにその銘柄が魅力的でも取引に踏み切るのはなかなか難しいというもの。その点、ミニ株であれば10万円+手数料から取引可能となり、複数銘柄に投資する余裕が残ります。同じ予算内でも、複数銘柄に投資しやすいミニ株は、リスク分散できるという意味でも初心者向きと言えます。

ミニ株が使えるネット証券会社

ワンポイントアドバイス

ミニ株を始める際に、いくつか知っておくべき注意点があります。

  • 指値注文ができない
  • ミニ株の売買は、注文を出した翌日の始値で行われる
  • ミニ株の取り扱いのない証券会社がある
  • ミニ株の対象外の銘柄がある
  • 手数料は気をつけないと割高になる
  • 株主優待などの特典を受けられない

これでは一見、ミニ株はデメリットの方が多いようですが、ポイントさえ抑えておけば大丈夫。ビギナーから安心して株式投資ができるのです。
例えば注文を出す際は遅い時間まで粘ってから行うと、注文時の株価と実際の売買価格にそれほどの差が生じることはほとんどありません。また、現在取引が行われている4000近い銘柄の全てをチェックすることは現実的に不可能ですから、ミニ株で取引可能なおよそ2500銘柄から注文すれば、逆に銘柄を選ぶ手間が省けます。そして手数料に関してはネット証券会社によって金額が違うので、ミニ株を取り扱っているネット証券会社から手数料の安い会社を選べば問題ありません。

ミニ株は株式投資ビギナーに最適!

まずはミニ株取り扱いの証券会社をチェック

「予算が少ない」「リスクが怖い」、そんな理由から株式投資に二の足を踏んでいる人に、ミニ株は最適な低リスク商品です。ミニ株なら通常の10分の1の予算で、しかもリスクを分散しながら投資ができる上に、株式取引のノウハウを身に付ける場にもなる、まさにビギナーに最適な投資スタイルなのです。ミニ株は、単元株の10分の1から10分の9まで取引額を選択することが可能ですので、腕慣らしをしながら徐々に取引株数を増やしてみてはいかがでしょう。
まずはミニ株取り扱いのあるネット証券をチェック!

証券会社のミニ株手数料一覧へ