このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:22:38に保存されたhttp://www.geocities.jp/kumasnote/kabu/kabu_2004.htmのキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。 |
![]() |
“ミニ株にTRY”過去の軌跡 |
ミニ株TOP | ・ | 投資スタンス | ・ | 過去の軌跡 | ・ | 掲示板へ |
年月日 | ||||
2004/12/3 | 日立システムアンドサービス | - | 購入額:(60株)83,167円 購入時の株価1,373円 売り目標1,500円
配当利回り8%とはどういうことか?下げ続けているので、そろそろ反発 (上昇)するのでは。と期待! | |
2004/11/12 | 宮地エンジニアリングG | 12,688円 |
受取金額:(500株)106,844円。220円超で売りたかったけど、ま、こんなところ?
売単価:215円 保有中の電気化学が塩漬け状態.. | |
2004/8/8 | 冬の時代 | - | 冬の時代到来か!
株価が下がってきているので、しばらくは売買様子見か? (塩漬にならないことを祈る) | |
2004/7/8 | 宮地エンジニアリングG | - | 購入額:(500株)94,156円 購入時の株価187円 売り目標220円
配当利回り2.6%に魅かれました。 | |
2004/7/7 | セコム上信越 | 7,500円 |
受取金額:(30株)60,825円。配当が良いので手放したくは無かったのですが、2,000円より大きく
株価が上がる気がしなかったので売却。株価が1,800円くらいになったらまた買おう!
売単価:2,045円 保有中の分配益1,216円 | |
2004/6/28 | 日本工営 | - | 購入額:(400株)104,224円
購入時の株価259円 売り目標290円 | |
2004/6/18 | アマダ | 11,769円 | 受取金額:(200株)141,144円
売り目標の700円に達したので売却。売単価:710円でした。 マズマズでしょうか。 | |
2004/5/6 | アマダ | - | 購入額:(200株)129,375円 購入時の株価643円 売り目標700円
買った翌日に株価は急降下。ガッカリ! | |
2004/4/27 | 富士通ビジネスシステム | 10,860円 | 受取金額:(80株)122,470円
売却時単価1,544円は目標まで届かなかったが、ま、こんなところか? | |
2004/4/6 | 電気化学 | - | 購入額:(200株) 77,925円
購入時の株価387円 売り目標430円 | |
2004/4/6 | 明和地所 | 17,386円 | 受取金額:(60株)81,773円 利益率27%は過去最高。 | |
2004/3/24 | 富士通ビジネスシステム | - | 購入額:80株、111,610円
購入時の株価1,382円 売り目標1,550円 | |
2004/3/24 | 双葉電子工業 | 14,550円 | 受取金額:(30株)86,025円 利益率20%は過去最高。 | |
2004/3/12 | コカコーラウエストジャパン | 3,750円 | 保有期間:1.9年。
受取金額:(20株)47,275円 売買益以外の保有期間中の配当:870円 ま、こんなもんか。納得 | |
2004/3/5 | 明和地所 | - | 最近の日経平均の上がりをみて、残額を明和地所に投入。
購入額:60株、64,387円 さて、どうなるか? | |
2004/2/24 2004/2/19 |
ちょっとうれしいこと | - | 損得グラフの表示レンジを変更! 損得推移の表示上限を“4万円”→“5万円”→“8万円” へとup! ここ最近、特に今年になってから順調。 | |
2004/2/10 | ヤマト運輸 | 11,490円 | ヤマト運輸は目標額に達したので売却。
でもその後も株価が上がってるんだよねぇ。ちょっと早すぎたか? まぁ。あまり欲張らずに行こう。 | |
2004/2/10 | 双葉電子工業 | - | 30株(購入時の株価:2,365円)。投資額:71,475円でした。
目標は株価10%のUPを期待。 | |
2004/1/13 | セコム上信越 | - | はじめて東証2部の銘柄に挑戦。 30株 | |
2004/1/5 | ヤマト運輸 | - | 1,250円×100株=125,000円 | |
2004/1/5 | スピンドル製造 | 2,900円 | ヤマト運輸を買いたい。でも資金が足りない。 ということで、ちょっとプラスになっているスピンドル製造を売却。 |
■ 2003年の動向 ■
2003/12/30 | 来年こそ | 今年は、春、秋、冬の3度のヘソクリ投入で増資。
もう増資できる余裕はなくなってしまい あとは株で増やすのみ フジテックの購入は失敗だったか?現在-8,000円 最終的には、2003年末までの損得は、約19,000円。まぁこんなところか! ちなみに利益率は、年率6%程度 (ワタシの計算では) |
2003/11/27 |
購入-スピンドル製造
56,525円 |
140円×400株 |
2003/10/18 | 最近思うこと | ミニ株を始めたころ(H13年6月)は日経平均で1万2千円程度。
今まで、下がり放題といった感じでしたが、ここにきてヤット! 日経株価も1万1千円台を回復。我が損得も+2万円です。 このまま上昇気流が続けばよいのですが... |
2003/10/10 |
売却-ツルハ 購入-フジテック |
ツルハ売却 利益9,000円
フジテック購入 497円×200株 99,999円 1割アップを期待! |
2003/09/13 | 保有銘柄 | ・コカコーラウエストジャパン‥なかなか手放せない
・ツルハ |
2003/05/ | 増資 | 5万円増資
我が家の大蔵大臣には内緒です。 |
2003/春 | 今まで売買した銘柄 | ・富士通ビジネスシステム 2年保有。損得なし
・日本航空 1年保有。損得なし ・スピンドル製造 1ヶ月保有。+1,500円 ・日本コムシス 2ヶ月保有。+6,000円 ・古河機械金属 6ヶ月保有。-3,000円 |
■ ミニ株について ■
安月給サラリーマンのミニ株にTRY!コーナーです。
この低金利時代!。銀行に預けてもしょうがない。といったいい加減な気持ちもあり、
ひょんなことから、ミニ株を始めました。
それまで、全く興味がなかったのですが、資金10万円、
勉強期間2ヶ月(といっても雑誌2冊程度)。
..この程度でも出来るものですね。..
取引は安価なインターネットを利用しています。
50,000円程度であれば、取引1回で500円です。
元金が減らない程度に、適当に遊べればいいか!と思いつつ
やっぱり利益を上げたいですね。
![]() こんな |
![]() ミニ株 |
![]() 日曜大工 |
![]() おばたん |
![]() あしあと |
![]() 放射線 問題 |
![]() バド |