このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:22:46に保存されたhttp://kabu-school.rdy.jp/kabu/mini-puti.htmlのキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。
*

| Home | 証券会社比較表 |  

ミニ株・プチ株
■ミニ株とは?

株式投資を行う上で、銘柄によって1000株や100株など売買できる単位が決まっています。
これを「単位株」といいますが、「ミニ株」ではその10分の1の単位で売買できます。

例えば1000株を単位としている銘柄で、その1株単価が100円の場合、100円×1000株=10万円(手数料除く)必要になりますが、「ミニ株」なら単位株の10分の1で株式投資が可能となるので、100円×100株=1万円で買えることになります。
つまり、手元にまとまった資金がない人や、最初から株に大金を投資するのは怖いなと思ってる人でも、少額の資金で投資が可能とういことが最大の魅力です。株初心者向けの安全株投資と言えるでしょう。

・「ミニ株」のメリット
1.少額から始められる
2.人気株や値嵩株でも手が出せる
3.分散投資でリスクも分散できる

3つ目の「リスクも分散できる」というのは、前の例で100円単価の株を1000株からでしか購入できない場合その銘柄を購入するには最低10万円が必要になります。
10万円といえば初心者にすれば大金です。10万円を投資すれば株価が上がって大儲けするかもしれませんが、逆に大損する可能性も出てきます。10万円をまるまる一つの銘柄に投資するにはリスクをともないます。
「ミニ株」ならば通常の単位株の10分の1で投資できるので、前の例でも分かるように同じ銘柄でも「ミニ株」なら1万円から投資できます。10万円を「単位株」で投資するよりも、いくつかの銘柄に分けて投資する方がリスクを分散できますよね。


・「ミニ株」のデメリット
1.取引できる証券会社が限られている
2.取引できる銘柄が限られている
3.指値注文できない

「ミニ株」では単位株の10分の1ずつの単位で売買可能ですが、売買単位が1株の銘柄は取引できません。全ての単位株が「ミニ株」で取引できるわけではなく対象外のものもあります。まず地方市場に単独上場銘柄は取引できません。東証のマザーズの上場銘柄も売買できません。
このように「ミニ株」では取引できない銘柄が市場全体の約30%ほどあるので、売買したい銘柄が「ミニ株」で買えるかどうか証券会社のHPでしっかりと確認する必要があります。

「ミニ株」で注文を出す上で注意することは3つ目の「指値注文できない」ということです。
「1000円で買い」や「2000円で売り」といった売買価格の指定ができません。売買は注文した翌日の初めについた株価(始値)での取引になります。なので売買金額が自分の希望する金額より高くなったり、低くなったりする可能性があることに注意しなくてはなりません。
なお、手数料については、普通に「単位株」を取引するのとかわらないくらいです。(証券会社により異なります)


■プチ株とは
カブドットコム証券が取り扱う、1000株単位でしか取引できないような株を、1株から買えるようにしたものです。「ミニ株を更に少ない単位で取引できるようにしたもの」と思えばいいでしょう。
プチ株を利用することで、まさに「究極の小額投資」ができます。
資金が1000円以下でも取引が可能なので、どうしても取引が怖い人は、株に慣れるために活用しましょう。



  Home

 Copyright(c)2006 kabu-school All rights reserved.