このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:26:52に保存されたhttp://bigmoney.nu/kabu-s1.htmのキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。 |
■株取引を始めるにあたって、基本事項や用語をご紹介。
BIG MONEYトップ > 株取引ステップその@
■ 投資、運用スタイルを決める! まずは自分の投資スタイルを決めよう。仕事の時間や自分の生活スタイルの中から 株取引にあてれる時間などを目安に、どれ位の売買やリサーチができるか決めよう。 なんとなく買って、なんとなく売ってしまう・・・これがいちばんマズイ。。 証券会社によっては自動売買なんてシステムもあるが、自分の基本スタイルを作ることが結構大事。 買った銘柄がとたんに下がりだし塩漬け状態・・思いもよらぬ長期保有・・なんて事がないように・・(^^ゞ 自分の運用スタイルをあらかじめ決めておくと、銘柄探しも結構楽になると思います。。 自分の運用スタイルがデイトレ、短期、中期、長期と、どれ位の期間をみて投資するか。 あらかじめ目安を作っておくといいと思います。 ■ さあ株を買ってみよう! 証券会社を決めて、口座開設したらいよいよ実際に株を買ってみよう! そこで株を買う時の注文方法や基本事項を紹介しましょう! ・ 成行注文 これはA銘柄をいくらでもいいから○○株買いたい(売りたい)という注文方法です。 指値注文よりも優先されるので、どうしてもA銘柄が買いたい(売りたい)という時には 成行注文がいいでしょう。しかしいくらで取引できるかわからないという怖い面もあります。 ・ 指値注文 これはA銘柄を△△円で○○株買いたい(売りたい)という注文方法です。 自分の指定した買値より安くなたら買え、売値より高くなったら売れる注文方法です。 証券会社によってはW指値なんて便利なシステムもありますが、私は使った事ないです・・ また同じ指値のときは先に注文を出した方が優先されます。 ・ 板 これは売買の注文がどの値段にどれ何株位あるかという分布状況を表した表みたいなものです。 この板というものによって売買の気配を知ることができます。
・ 出来高 出来高とはその銘柄の売買株数の事で、これもかなり重要になります。 その銘柄の勢いや注目度、人気を測る指数とも言えます。 ・ 4本値 これは相場の動向を知るためのその日の最初の値段(始値)、最も高かった値段(高値) 最も安かった値段(安値)、その日の最後の値段(終値)を言います。 【前のページ】→ おすすめの証券会社 【次のページ】→ 株取引ステップそのA
|