このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:32:33に保存されたhttp://dmdjapan.com/?mode=f5のキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。 |
緊急出版!!騙されない社会人のための株入門-----チャート分析に頼らない投資の常識
「はじめに」より2006年1月23日、ライブドアグループによる証券取引法違反事件で、東京地検がホリエモンこと堀江貴文ライブドア社長を逮捕しました・・・この事象は、マスコミによって「ライブドア・ショック」と命名されています。・・・チャートを分析し、「株価」を見て、「株価の上昇」を見込んで買った個人投資家はかなりのダメージを受けました。 世の中では、ハウツー本が大流行しており、株式投資の世界でも、「これで儲かる」というたぐいの書籍や、買い場や売り時を探るためのチャート本が売れています。しかし、それらの書籍の少なからぬものは、極めてミスリーディングな情報に満ち溢れているほか、結果的に大失敗して、株嫌いを増やすような方向にいざなっているような気がしてなりません。今回のライブドアショックで、「株はもう懲り懲りだ」という気分になっている方もいるでしょう。 もっと多くの方々に、株式市場というものを理解していただいたうえで、快く株式投資に参加していただくには、「投資するかどうかを迷っている方々」に対して、読みやすくわかりやすい入門書が必要であることを痛感してもいるところです。いきなり「株式投資とは何か」という本論に入る前に、株式市場と向かい合う心構えを書き下すような入門書が要るのではないかと感じているのです。そうでないと、今回のライブドアの事件についても正しく理解できません。正直申し上げて、ライブドア事件に関する報道にはミスリーディングな部分がかなりあります。 だからこそ、自ら学ぶ必要があるのです。 投資の常識を身につける必要があるのです 風説に騙されない知恵を蓄えるべきなのです。 ・・・そう、いま私たちに必要なことは、ライブドアショックに右往左往することではなく、「株式投資を着実な方法で利殖の材料にすること」なのです。私が著した「最新版 投資戦略の発想法」をより深く理解していただくためにも、その前段として「株式投資の常識」を学ぶための読み物が必要だと思うのです。 ・・・当たり前のようで、当たり前になっていない「株式投資の常識」をこの本で学んで、株式投資に対する、自分なりの大局観を持った上で、株式投資に臨んでいただきたいのです。 ・・・「ライブドアショックが良い経験だった」と言えるようになっていただきたい。もっと言うと、「ライブドアショックは天からの贈り物だった。好きな会社の株が安く買えたのだから」という発想を身に付けていただきたいのです。大金をむやみに投資して騙されないようにするためにも・・・。 |
![]() |