このページはロボット型検索済みエンジン RSE explosionによって、2006/09/25 0:34:28に保存されたhttp://kabu-happy.com/yougo/yougo_a.htmlのキャッシュデータです。
RSE explosionは、この説明文より以下のコンテンツとは関連ありません。
*

明日から一流の投資家に、株ハッピーの使える株式用語集

▲株ハッピーのトップページへ

         

株用語集 あ

青天井(あおてんじょう)

青天井とは、株価が高値を抜いて、どんどんと上昇し、どこまでも上がりそうな状態をさす。青空のようにどこまでも高い様子を株価にあてはめた比喩的な表現。

アナリスト

アナリストとは、証券アナリストのこと。 企業の財務分析、投資理論、業界分析、経営者へのインタビューなどをもとに、 株式の投資価値の分析・評価をおこなう。主に証券会社や銀行などの運用会社の調査部に所属し、 彼らの分析・評価が、個人投資家、機関投資家、ファンドマネージャーに提供されて運用判断に活用される。

あや戻し(あやもどし)

あや戻しとは、大局(大きな流れ)としては下落傾向にある相場が、明確な理由なく、一時的に反発して少し上昇すること。

粗利益(あらりえき)

粗利益とは、売上総利益のこと。 売上総利益は、売上高から売上原価を控除して表示する。 役務の給付を営業とする場合には、営業収益から役務の費用を控除して総利益を表示する。

安定株主(あんていかぶぬし)

安定株主とは、企業の業績や株価など目先の動きには左右せず、長期に株式を保有する株主のこと。企業の経営者や従業員持株会や取引関係のある企業や銀行などのことを。 最近では、持ち合い解消売りがすすみ、銀行などの金融機関の持株比率は低下する傾向にある。

明日から一流の投資家に、株ハッピーの無料資料はこちら

安定配当(あんていはいとう)

安定配当とは、株主に支払う1株あたりの配当金額や配当性向を、毎期一定額に維持すること。 伝統的に日本では配当金額の維持が重視される。

板(いた)

板とは、売買の注文が値段毎に何株あるか、という分布状況のこと。 コンピュータ画面上に表示される銘柄・値段ごとの売買の注文状況はリアルタイムで めまぐるしく変化するため、デイトレードを行う人にとって必須の情報、その他の投資方法でも非常に重要な情報になる。

一段高(いちだんだか)

一段高とは、相場が上昇基調にあるときに、さらに(もう一段)高くなること。

一段安(いちだんやす)

一段安とは、相場が下落基調にあるときに、さらに(もう一段)低くなること。

往って来い(いってこい)

いってこいとは、相場や株価が値上がりまたは値下がりした後に、結局はもとの水準まで逆戻りしてしまうこと。 主に一日の相場について言われることが多いが、一定期間についても使われる。

移動平均線(いどうへいきんせん)

移動平均線とは、アメリカの著名チャーチストのJ.E.グランビルの 投資法則によって急速に普及した最もポピュラーで基本的なテクニカル指標。 週足(13週、26週)の移動平均線などは良く使われます。 n日の移動平均線は、過去n日間の終値の平均値を表す。

インカムゲイン

インカムゲインとは、株式投資なら現金配当、債券投資ならば受取利子、投資信託ならば収益分配金のこと。 企業などに預けたお金の運用から生まれる分配金。 また、株式等の値上がり益のことはキャピタルゲインという。

インサイダー取引(いんさいだーとりひき)

インサイダー取引とは、会社の内部者情報を知りえる立場にある会社役員等(インサイダー)が、 その特別な立場を利用して会社の重要な内部情報を知り、情報が公表される前にその会社の株を売買すること。 インサイダー取引が行われると、一般の投資家との不公平が生じ、 市場の公正性・健全性が損なわれるおそれがあるため、証券取引法において規制されている。

インデックス

インデックスとは、市場の動向を表す指標のこと。 日本の日経平均株価やTOPIX、アメリカのニューヨーク・ダウ指数やS&P500などが代表的で有名。
日経平均
TOPIX

売り気配(うりけはい)

売り気配とは、市場において、売り注文に対して、これに見合う買い注文がなく、値がつかない状態のこと。 気配とは、売りの注文、買いの注文を出している人たちそれぞれの「売りたい値段」「買いたい値段」のこと。

明日から一流の投資家に、株ハッピーの無料資料はこちら

売上総利益(うりあげそうりえき)

売上総利益とは、粗利益(あらりえき)ともいう。売上総利益は、売上高から売上原価を控除して表示する。役務の給付を営業とする場合には、営業収益から役務の費用を控除して総利益を表示する。

売上高−売上原価=売上総利益

企業は基本的には企業外部から仕入れてきた商品や原材料などの財になんらかの付加価値を付け、当初の仕入れてきた値段より高い値段で企業外部に販売することで、その差額から利益をあげる。 そしてこの利益が売上総利益であり、企業の本業の営業活動におけるおおもとの利益、企業が創造する価値の源泉。

営業利益(えいぎょうりえき)

営業利益とは、企業本来の営業活動の成果、つまり、本業でのもうけを表す。 営業損益計算は、一会計期間に属する売上高と売上原価とを記載して売上総利益を計算し、 これから販売費及び一般管理費を控除して、営業利益を表示する。

営業利益=売上総利益−販売費および一般管理費用


利益ではなく損失となった場合は、営業損失という。

円高(えんだか)

円高とは、為替相場において日本円の価値が外国通貨に対して高くなることをいう。

円安(えんやす)

円安とは、為替相場において日本円の価値が外国通貨に対して安くなることをいう。

追証(おいしょう)

追証とは、追加保証金のこと。信用取引を行った場合に信用買いを行った銘柄が値下がりし、委託保証金維持率を割ると、割り込んだ分について差し入れなければならない。買い方に追い証が発生すると、処分売りに株価の一段の下落を誘発する事が多く、また、逆に売り方に追い証が発生すると損失限定の買い戻しが入るため、さらに上昇する要因になる。

明日から一流の投資家に、株ハッピーの無料資料はこちら

大型株(おおがたかぶ)

大型株とは、東京証券取引所の一部上場銘柄のうち、公開株式数2億株以上が「大型株」、6千万株未満が「小型株」、それ以外を中型株という。資金量の大小ではなくて、発行済み株式数の大小で区分される。

大株主(おおかぶぬし)

大株主とは、申請会社の上位 10〜15名程度の株主をいう。

大底(おおそこ)

大底とは、相場がもっとも下落した状態のこと。

大引け(おおびけ)

大引けとは、その日の最後の取引のこと。ここで付いた値段を終値という。
寄付き

押し目買い(おしめがい)

押し目買いとは、株価が上昇トレンドにあるときの、一時的な調整局面(値を下げたとき)の買い場のこと。

終値(おわりね)

終値とは、その日の最後の取引(大引け)につく値段のこと。引け値ともいう。 これに対して、始値(はじめね)とは、その日の最初につく値段のこと。寄り値ともいう。

▲株ハッピーのトップページへ